ジャンル 【%E7%A5%AD%E3%82%8A】 で検索した結果

 検索結果 11 件中 1から10番目を表示 
0||1 次へ>>

【春】能瀬川公園桜まつり
 毎年4月中旬に、両岸のソメイヨシノ約120本が満開の能瀬川で桜まつりが開催されます。  津幡町能瀬地区の町おこし住民グループ「能瀬川公園観桜会(かんおうかい)」が主催するこの桜まつりは、同地区で「.....続きを見る>>

【春】倶利迦羅さん八重桜まつり
 毎年4月下旬から5月初旬にかけて、倶利伽羅源平合戦の舞台となった倶利伽羅峠で桜まつりが開催されます。  倶利伽羅公園一帯の見事な桜並木は、「昭和の花咲かじいさん」と呼ばれた高岡市の高木勝己氏が、2.....続きを見る>>

【春】倶利迦羅さん八重桜まつり
【夏】つばた町民八朔まつり
 毎年7月下旬(または8月上旬)に、津幡町住吉公園で町最大の夏まつりが開催されます。この八朔(はっさく)まつりは、同町で安土桃山時代から続く新暦の八朔(9月1日)に行われていた「八朔相撲」に合わせて開.....続きを見る>>

【夏】つばた町民八朔まつり
【夏】寺尾夏まつり
 毎年8月中旬に、源平の郷・倶利伽羅で夏まつりが開催されます。源氏太鼓や源平騎馬戦など、木曽義仲が勝利した倶利伽羅源平合戦にちなんだ催し物が行われます。  伝統芸能「源氏太鼓」は、倶利伽羅合戦の大勝.....続きを見る>>

【夏】寺尾夏まつり
【秋】河合谷御山神社秋祭り
 毎年9月上旬に、津幡町河合谷の御山神社の秋祭りで獅子舞競演が披露されます。  加賀獅子の流れを汲む下河合区報徳会の「にらみ獅子」、獅子と棒振りが一体となって踊るように舞う、越中獅子の流れを汲む上河.....続きを見る>>

【秋】河合谷御山神社秋祭り
【秋】津幡四町獅子舞頭合せ
 毎年9月中旬に、かつての津幡宿として栄えた津幡四町(中央の清水、能登口の庄、越中口の津幡、加賀口の加賀爪)による獅子舞競演が披露されます。獅子がぶつかり合う祭りは、津幡の晩夏の風物詩となっています。.....続きを見る>>

【秋】津幡四町獅子舞頭合せ
【秋】能瀬四町獅子舞頭合せ
 毎年9月下旬に、順徳上皇ゆかりの地、津幡町能瀬地区で、恒例の秋祭りに獅子舞頭合せが行われます。鎌倉時代に佐渡へ流された順徳上皇が、その途中3年間滞在されたと伝えられる御門区、その際、飲料水のために掘.....続きを見る>>

【秋】能瀬四町獅子舞頭合せ
【秋】中条四町獅子舞頭合せ
 毎年10月上旬に、津幡町中条地区の秋祭りで獅子舞頭合せが行われます。かつて加賀藩が参勤交代で通った旧北陸道が走る北中条区と南中条区、太田区、古くは河北潟の縁を干拓してできた潟端区の四町で、獅子舞競演.....続きを見る>>

【秋】中条四町獅子舞頭合せ
【秋】どまんなかフェスタ
 毎年10月に、文字通り津幡町のど真ん中、おやど橋周辺で町商工会主催のまつりが開催されます。町中心商店街を盛り上げようと始まったこのまつりは、今や秋の恒例イベントとして町民に定着しています。  四ツ.....続きを見る>>

【秋】くりからござっさい祭り
 毎年10月下旬に、道の駅「倶利伽羅源平の郷」竹橋口&倶利伽羅塾で収穫祭が開催されます。祭りの名称である「ござっさい」とは、地元のことばで「よく来て下さいました」との意味です。  同地区で採れた新鮮.....続きを見る>>

【秋】くりからござっさい祭り
 検索結果 11 件中 1から10番目を表示 
0||1 次へ>>