キーワード【】で検索した結果

 検索結果 178 件中 41から50番目を表示 
<< 前へ 0||1||2||3||4||5||6||7||8||9 次へ>>

手向神社石堂神殿
 津幡町の倶利迦羅不動寺境内にある手向(たむけ)神社は、古くは747(天平19)年の『万葉集巻17』、898(元慶2)年の歴史書『日本三代実録』に「手向の神」と記されています。『万葉集巻17』では、大.....続きを見る>>

手向神社石堂神殿
おまん伝説
 津幡町倶利伽羅地区の北横根区に、町おこしに一役買っている津幡町特産「おまん小豆の里」のモニュメントが建っています。おまん小豆は1粒の大きさが4ミリ程度と小粒で、表面は黒く中身が乳白色で、古代小豆とい.....続きを見る>>

おまん伝説
興津カボチャ「興味津々」と彼岸花の里
 石川県森林公園「三国山キャンプ場」がある三国山の麓に、津幡町特産のカボチャ「興味津々」で村おこしを目指す興津があります。美しい棚田が広がる興津は、山から流れる良質の水に恵まれ、200メートル近い標高.....続きを見る>>

興津カボチャ「興味津々」と彼岸花の里
【夏】つばた町民八朔まつり
 毎年7月下旬(または8月上旬)に、津幡町住吉公園で町最大の夏まつりが開催されます。この八朔(はっさく)まつりは、同町で安土桃山時代から続く新暦の八朔(9月1日)に行われていた「八朔相撲」に合わせて開.....続きを見る>>

【夏】つばた町民八朔まつり
奥野農園
 河北潟干拓地内の「メタセコイア並木路」を抜けてさらに干拓地を奥に入ったところに、「奥野農園」があります。農薬や化学肥料に頼らない、自然の生命力を生かした美味しい野菜作りにこだわる農園です。  同農.....続きを見る>>

奥野農園
石川県津幡漕艇競技場
 河北潟東部承水路に、石川県津幡漕艇(そうてい)競技場が1973(昭和48)年に開設されました。1,500メートル×6レーンの規模を持つ、「日本海コース」と呼ばれる漕艇コースは日本海側随一のコースです.....続きを見る>>

石川県津幡漕艇競技場
ひまわり村
 河北潟干拓地(かんたくち)の夏の風物詩である「ひまわり村」は、干拓地農業への理解と親しみを深めてもらうことを目的に、1995(平成7)年に開村しました。毎年5月下旬に地元の園児たちが種まきをし、7月.....続きを見る>>

ひまわり村
滝の谷霊水
 津幡町河合谷地区の上大田区に、大勢の人が水汲みに訪れる名水「滝の谷霊水」があります。1993(平成5)年の国道471号の拡幅工事の際に、古くから湧いていた湧き水が露出し、地元の人たちが自発的に整備し.....続きを見る>>

滝の谷霊水
御山神社のブナ
 津幡町河合谷地区の下河合区に、ブナ林で有名な御山(おやま)神社があります。同神社の祭神は、伊邪那美命(いざなきのみこと)・宇迦之御魂命(うかのみたまのかみ)・伊波比主命(いわいぬしのかみ)・天照大神.....続きを見る>>

御山神社のブナ
牛舞坊
 津幡町河合谷地区の上河合区だけに伝わる「牛舞坊(うっしゃいぼう)」は、倶利伽羅源平合戦に徴用された牛の供養が起源といわれています。この地区では遠い昔、牛は神仏または神仏の使いとして崇められる風習があ.....続きを見る>>

牛舞坊
 検索結果 178 件中 41から50番目を表示 
<< 前へ 0||1||2||3||4||5||6||7||8||9 次へ>>